御朱印で巡る滋賀の神社仏閣

滋賀は神社仏閣の裏番長

biwacommon編集部のジョーだ。あまり知られていないが、実は滋賀はお隣の京都よりもお寺の数が多い(滋賀:3,199ヶ所、京都:3,058ヶ所)。ちなみに国宝の指定件数は22件で、なんと全国3位だ(2024年現在)。そうなのだ、滋賀はスゴイのだ!
理由としては、古都である京都・奈良に近く優れた職人が集まっていたこと、山間に位置する神社や仏閣が戦火から逃れたために保存状態が良かったことなどが挙げられる。

「隠れたスゴイやつ」的な意味で捉えれば、滋賀は神社仏閣の裏番長だ。今回はそんな滋賀の神社仏閣を6ヶ所、私の御朱印ライブラリと共に紹介するぞ!

近江神宮

滋賀県大津市の中心部に近く、びわ湖西岸の山裾に位置する近江神宮は、古都近江大津宮(大津京)跡に建てられた第38代天智天皇を祀る神社だ。

近江神宮の御朱印

分かりやすく「近江神宮」とは墨書きされていない。一目見ただけではどこの御朱印か分からない。だが右の印を見てほしい。「古都大津京鎮座」だ。鎮座とは、神霊がその地にしずまりいることだ。古都大津京に鎮座できるのは近江神宮しかない。スゴイやつは多くを語る必要がないと教えてくれる御朱印だ。

建部大社

滋賀県大津市の瀬田唐橋のたもとに位置する建部大社は、記紀に伝わる古代日本の皇族である日本武尊(ヤマトタケル)を祀る神社だ。

建部大社の御朱印

力強い文字の書き出しからは日本武尊(ヤマトタケル)の猛々しさを感じる。しかし、徐々に繊細で柔らかな筆の流れになっていく。日本古代史上の伝説的英雄が併せ持つ、繊細な一面を表しているのだろうか。人間の多面性を考えさせられる御朱印だ。

西教寺

滋賀県大津市坂本に位置する西教寺は、聖徳太子が恩師である高麗の僧、慧慈と慧聡のために創建したと伝えられている。全国に約400余りの末寺を有する天台真盛宗の総本山だ。

西教寺の御朱印

見開きの大きな御朱印から風鈴の音と爽やかな風を感じる。心なしか文字も涼しそうだ。西教寺では夏季に、2000個もの風鈴が参道に飾られる「風鈴参道 通り抜け」という催しを行っている。実際に行ってみると風鈴の数に圧倒されるぞ! 写真はこの期間のみ使用される「風鈴参道特別仕様」の御朱印だ。

西明寺

滋賀県犬上郡甲良町に位置する西明寺は「湖東三山」のひとつとして知られている。国宝である本堂や三重塔をはじめ、二大天王や十二神将といった重要文化財も数多くある寺院だ。アメリカのニュース専門放送局・CNNの特集で「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれたこともある。

西明寺の御朱印

丁寧かつ凛々しく書かれた文字が上品に佇む。文字・印・余白に調和を感じる美しい御朱印だ。しなやかに枝を伸ばす樹々のような筆の流れと印の朱色が、名物の紅葉を思わせる。まるで、境内の国指定名勝の庭園を散歩しているような気持ちにしてくれる。

石山寺

滋賀県大津市石山に位置する石山寺は、東寺真言宗の大本山であり、「源氏物語」のはじまりの地としても有名だ。紫式部をはじめ、古来より多くの文学者が訪れたことから「文学の寺」、また境内に四季折々の花が咲き誇ることから「花の寺」として知られている。

石山寺の御朱印

日本文学史上最高傑作といわれる平安ラブストーリー「源氏物語」の作者である紫式部は、ロマンチックな乙女だと思っていた。しかし、この自信たっぷりのダイナミックな筆の流れを眺めていると、肝の座った逞しい女史だったのではないかと思えてくる。知は力なりを表した御朱印だ。

多賀大社

滋賀県犬上郡多賀町に位置する多賀大社は、「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社だ。御祭神である伊邪那岐大神(イザナギノオオカミ)と伊邪那美大神 (イザナミノオオカミ)は、神々の時代で初めて「夫婦の道」を始め、日本国土や天照大神、八百万(やおよろず)の神々を生み出したと古事記に記されている。

多賀大社の御朱印

飾り気のない素朴な御朱印だ。それでいいのだ。多賀大社は生命の親神様だ。この御朱印はきっと本来無一物(ほんらいむいちもつ)を表しているのだ。人は何も持たずに生まれてくる。そして死ぬ時も何も持ってはいけない。執着を捨て、ありのままに素直に生きてみろと語りかけてくるような御朱印だ。

まとめ

御朱印は神主さんや住職さんが書くこともあれば、職員・アルバイトが書くこともある。上手い、癖が強いなど、どのような仕上がりになるのかは分からない。参拝者の多い神社仏閣ではテンプレートや簡略化が用いられることもあるだろう。逆に、SNSで映えるデザイン性の高い御朱印や、季節やイベント限定の趣向を凝らした御朱印もたくさん存在する。
御朱印はスタンプラリーではない。どんな御朱印であっても、私はご縁だと思っている。

御朱印は集めて終わりでなく、自分なりの解釈を加えるのも一興だ。そうすれば、いっそう心に残る。紹介した通り、滋賀には隠れたスゴイ神社仏閣がたくさんある。ぜひ、滋賀の神社仏閣巡りを楽しんでいただきたい。