展示会って実はビジネスモデルの集大成?

展示会って実はビジネスモデルの集大成?

新事業始めました!

コロナ禍で激変した販促業界。周りの環境に振り回されることに疲れた私は「自分たちが自由に決められる仕事がしたい!」と新事業に乗り出しました(急に)。

以前クライアント案件で扱ってから興味を持っていた「滋賀県産もちむぎ」にターゲットを絞り、「もちむぎシリアル」を開発したのが約2年前。「あぁ、もう2年か~」と懐かしく振り返っているヒマもなく、ゼロベースから自社商品を製造・販売することの難しさを身に染みて感じている今日この頃。。。

日々在庫と売り上げへのプレッシャーを感じながら、ストレスの危険に胃を晒しながら、たまにヤサグレながらも、少しでも「滋賀のいいもん」を世に広めたい!との想いで、アタマを悩ませています。

そんな折、クライアントの展示会のフォローをしていてふと思いつきました。「自分たちも出展すればいいんじゃない?」。“思った事はとりあえずやってみる”がモットーの私は、さっそく主催者にTEL。社内の承認をGETして、ササッと申し込み、サクッとやることを書き出して…

・事務手続き
・店舗デザイン
・販促物制作
・イベント計画
・ロールプレイング
・見積り/注文フォーム
・事前告知
etc.

まぁまぁあるやんΣ( ̄ロ ̄lll)  すぐに後悔しつつも、コツコツ準備を進めていきました。

見た目が9割☆

イベントブースパース図

やることは山盛りですが、何といっても展示会ですもの、やっぱり見た目のインパクトは大切!
本業であるプランニングデザイン会社としての実力が試されるとあって、店舗デザインの打ち合わせにはスタッフ全員気合が入ります。

「ああでもない、こうでもない」「やっぱこっちの画像のほうがよくない?」「えー。動画もつくるの?」などなど、アツい意見を交わしつつ、全体図だけでなく情報や備品のレイアウトまで細かく調整し、パース図面を作成します。

さらに販促物にも手は抜けません。パンフレットやPOP、店頭パネル…こういうときは、ロゴ入りの展示用BOXや専用什器まで作ったりしちゃいます。

ココがポイント「自分が知りたいことは、お客様も知りたい!」ハズ(笑)

特にメインとなるパネルのビジュアルにはこだわりたいところ。キャッチコピーやパッケージ画像はもちろん、中身やレシピイメージ、シズル感もバランスよくレイアウト。パッと目に留まるデザインを心掛けました。

そして、ブースデザインで特に私が大事だと思うのが、「何ができるのか?」を伝えること。
展示会には様々な業種や立場の方が来られます。もちろん商品を求めて来られるバイヤー様が一番多いのですが、中には原材料を探しているメーカー様や、OEM希望の方なども一定数いらっしゃいます。そういった方々には、商品のスペックだけじゃなく、私たちにどんな対応ができるのか?を伝えることも必要。

今回はイラストを使って4つ紹介しました!

1.小ロット対応
2.OEM可能
3.スマート対応
4.製造からECでの受注・出荷まで一気通貫

↑こういう情報って、意外と見えるところに書いているブースが少ないんです。でも、来場者はいろんな目的を持っているし、それに応えられるサービスがあるかを知りたいハズ。聞きづらい雰囲気や忙しそうでもブースに書いてあったらわかりますよね! 普段、クライアントのフォローの際にもそこに気を付けてブースを作っています。

いざ、当日は…

そんな苦労の甲斐あって、予想どおりお客様が…………というか予想以上のお客様がキター(汗)

会場全体への来場者はそれほどでもなかったそうなのですが、試食の効果もあってか、私たちのブースには結構な人だかりがwww
試食や接客のシミュレーションは事前に準備していたにもかかわらず、お待ちのお客様もたくさん出たほど大変盛況でした。

商談の時間も十分に取れないほどでしたが、事前準備で「WEBの見積り/注文フォーム」を作っていたため、そちらを使ってスムーズに後対応ができました。←狙い通り<(`^´)>

商品開発・製造から、パッケージデザイン、販促物、イベント企画&運営、システム&ECサイト構築に至るまで、すべて自前で完結できる! わが社のビジネスモデルを最大限に利用した展示会となりました。